遊ぶ・経験する(見る・聞く)
+
真似る・調べる(体験)
+
もっと!もっと!の気持ち(楽しい!嬉しい!またやりたい!)
=
学ぶ
経験することで(基本的に示す力) 「見る」→「視る」へ 「聞く」→「聴く」へ
「育ち」を一緒に経験し考え共有・共感する→固定観念にとらわれない本人主体の学び
お子様から大人まで一緒に考え行動する。時に立ち止まる… 様々な体験を自分のタイミングで取り組む
[ 対象 ] 人間学習塾 風の井戸 :小学生から大人
人間学習塾風の井戸ぷち :おおむね1歳から3歳までの未就学児
ご利用者様との一コマ
*「ここに居ると何でも叶う気がする」(伝える力)
→やりたいことを提案してくれるから、実行するにはどうするのか?考え実行に移せる。(考える力)その姿を見て学ぶ人もいる。(知る力)
*「カップラーメンは食べたことがあるけど作ったことがない」「スープまで飲み干したい!」
(伝える力)→作ってみよう!(行動力)
→中に入っている「かやく」って何?→調べてみる→漢字で書くと「加薬」加える薬味(探究心)
→「なるほど!」(実感力)
→カップラーメンのスープを飲み干して感じたのは罪悪感!」(行動力・感じる力)